
診療案内
- ホーム
- 診療案内
- 
     子宮がん検診 子宮筋腫や卵巣腫瘍が心配、とういう方には超音波検査を行います。 
 がんの早期発見・早期治療を目的とし、悪性が疑われる場合や手術が必要と思われる場合は症状に応じた施設へご紹介いたします。また、婦人科の病気は症状が無い事も多くあります。症状がなくても、定期的な検査・診察を受けることが大切です。
- 
     子宮頸がん検診二次検診 子宮頸がん検診(細胞診)で異常がみつかった場合、HPV検査あるいはコルポスコピー下に狙い組織診を行います。組織診の結果により、経過観察でよい場合から治療が必要な場合がありますので、早めの精密検査をお勧めします。 注意: 
 検査に時間を要しますので、時間に余裕を持ってお越しください。
 月経中は検査できません。
 他院の検査結果をお持ちの方は持参してください。
- 
     妊婦健診 当院は分娩に対応していませんが、里帰り出産する病院や分娩予約をした施設の許可があれば、妊娠32週までの妊婦検診を行います。 
 妊娠週数にそって、必要な検査(体重、尿検査、血圧測定、血液検査)を行い、内診、胎児エコー検査(3D/4D)を行います。
 出産については、ご希望の方には適切な医療機関や連携施設をご紹介いたしますので、ご遠慮なく来院ください。
- 
     一般婦人科診療 子宮筋腫、子宮内膜症、卵巣腫瘍、月経異常、月経痛、月経前緊張症(PMS)、不正出血、帯下異常、下腹部痛、かゆみ、痛み、排尿痛、陰部のできもの、月経をずらしたい、など、気になる症状がありましたらご相談ください。 
 子宮筋腫、内膜症などの良性疾患に対しては、症状やライフスタイルに合わせて経過観察、薬物治療を行います。手術が必要な場合は、手術可能な施設をご紹介させていただきます。
- 
     思春期外来 思春期に特有の月経痛、月経異常、月経前緊張症(PMS)、神経性食思不振症、などの診断・治療を行います。 
- 
     更年期外来 「更年期かしら」と感じたら悩まずにご相談ください。女性ホルモンの低下に伴い様々な症状が現れます。カウンセリング、ホルモン検査、漢方治療、ホルモン治療などに対応いたします。 
- 
     漢方外来 月経不順、月経痛、つわり、冷え、のぼせ、イライラ、むくみなど、女性ホルモンの変動により起こる症状が、漢方薬により改善することが多くあります。患者様の体質に合った漢方治療を行います。 
- 
     不妊相談 基礎体温表、ホルモン検査、卵管通水検査、タイミング指導、排卵チェック、排卵誘発、フーナーテスト、2人目が欲しい、生み分け相談など 
- 
     性感染症 帯下異常、かゆみ、痛み、下腹部痛などの症状が現れます。無症状のこともあるので気になったら早めに受診してください。外陰ヘルペス、クラミジア感染症、淋菌、コンジローマ、梅毒検査。 
- 
     避妊相談 ピル、アフターピル、避妊リング、ミレーナ 
- 
     女性内科 婦人科以外のご相談も承ります。 
- 
     日帰り手術 コンジローマ焼灼、子宮頸部異形成蒸散・焼灼、子宮内膜掻爬術、流産手術 
- 
     レディースドック・予防接種 子宮がん検診、超音波検査、血液検査(ホルモン検査含む)、性感染症検査(クラミジア感染症、淋菌感染症、一般細菌検査)など、検査の組み合わせや追加などご自由に選択できます。 予防接種(インフルエンザワクチン、風疹ワクチン、麻疹ワクチンなど) 

